- 2023/06/01
- 2024/04/11
VRで映画の楽しみ方が変わる!? 事例8選【VRゴーグルで臨場感をプラス】
VRの技術を使い、まるで映画の世界に入っているかのような体験ができる『VR映画』。
普段の映画鑑賞とは一味違うこのシチュエーションは、スマートフォンでも気軽に体験してもらうことができます。
今回は、YouTubeアプリさえあればスマートフォンで気軽に観賞ができるVRショートムービーを8本紹介します。
「いつもの映画とは違う映画を作りたい」
「映画の世界に入る感覚を味わってみたい」
という方は、まずYouTube VR映画鑑賞から体験してみてください。
目次
1.VR映画とは

VR映画とは、VRヘッドセットを装着し、360°映像で映画の世界に入り込んだような体験ができるコンテンツです。
視聴者の頭部や身体の動きに合わせて映像が変化し、まるで映画の登場人物の一人のような感覚で映像世界に没入できます。
映画館で見る感覚とは異なる、新たなエンターテイメント体験を提供できます。
2.YouTubeVR映画観賞にはスマホ用VRゴーグルがおすすめ

スマホ用VRゴーグルはスマートフォンを装着するだけでVR体験が気軽にできるアイテムで、100円ショップでも購入できます。
「YouTubeのVR映像を気軽に体験したい」というニーズであれば、数万円のVRヘッドセットより気軽に体験できるのでおすすめです。
リプロネクストでも企業・法人のグッズ・ノベルティ向けのダンボール製VRゴーグルを制作しています。
▶︎▶︎関連記事:【2023年版】スマホVRゴーグルのおすすめ6選を紹介
3.YouTubeで見るオススメVR映画8選
今回ご紹介する映画は全てYouTubeから選んでいるので、スマホからアプリさえダウンロードすれば無料で視聴可能です。気になるジャンルからチェックしてください。
1.【SF】STAR WARS 360 VR – Hunting of the Fallen
2.【アドベンチャー】FLY WITH ME
3.【アニメーション】INVASION!
4.【アニメーション】The Lego Batman Movie
5.【ホラー】It
6.【ホラー】アナベル 死霊博物館
7.【アドベンチャー】HELP
8.【SF・アクション・スリラー】MEG ザ・モンスター
3-1.【SF】STAR WARS 360 VR – Hunting of the Fallen
大人気SF映画「STAR WARS」のVR映像です。
ダース・ベーダーが主役となり展開している約10分間の映像は、実はファン有志が作ったもの。
広大な宇宙空間や、ジェダイの一員になった気分を味わえる戦闘シーンなど見所満載です。STAR WARSファンの方は必見です。
3-2.【アドベンチャー】FLY WITH ME
VR映像を通して、氷河期を生きる恐竜たちの世界にタイムスリップできます。
約1分30秒の短い映像ですが、恐竜と共に空を飛ぶ疾走感や氷下で感じる足音など迫力満点。
最後はどうなってしまうのか……是非体験してみてください。
3-3.【アニメーション】INVASION!
キュートなキャラクターが登場するアニメーション作品です。
ある日、宇宙船に乗った宇宙人が地球に侵入しますが、そこで一匹の野ウサギと出会います。キャラクターのコミカルな表情にも注目し、お子さんと楽しんでください。
3-4.【アニメーション】The Lego Batman Movie
こちらもお子さんと一緒に見たい、アトラクション気分が楽しめる作品です。2017年に公開された『レゴバットマン ザ・ムービー』の世界観をVRで体験できます。
レゴブロックで作られたゴッサムシティを、バットマンと一緒に駆け巡りましょう。
3-5.【ホラー】It
※ホラー映画が苦手な方はご注意ください
アメリカの人気ホラー映画「It」のショートムービーです。子どもばかりを狙う不気味なピエロ「ペニーワイズ」が目の前に迫るかのような恐怖には思わず目を背けたくなります。物体を動かす、幻覚を見せるなどの超常的なペニーワイズの能力がVRを通してよりリアルに再現されています。
3-6.【ホラー】アナベル 死霊博物館
※ホラー映画が苦手な方はご注意ください
続いてもホラー映画「アナベル 死霊博物館」のVRトレーラー。映画の舞台である「 死霊博物館」の中に入っての恐怖体験ができます。薄暗い部屋の中は、後ろを向くのも怖くなる不気味さがあります。
映画ファンの方や、ホラー好きな方も楽しめる映像になっています。
3-7.【アドベンチャー】HELP
こちらは実写VR映画「HELP」。大都市で暴れる巨大な怪獣の姿がインパクトのある作品です。怪獣が叫ぶシーンや迫ってくるシーンは、VRならではの迫力があります。最新技術を駆使して制作されており、高いクオリティとスリリングな物語が楽しめますよ。
激しい映像が多いので、VR酔いしやすい方は注意してください。
3-8.【SF・アクション・スリラー】MEG ザ・モンスター
2018年に公開された「MEG ザ・モンスター」。200万年前に絶滅したはずの巨大サメに襲われた潜水艦を助けようとするレスキューダイバーの闘いが描かれています。
このVR映像では、まさに自分が潜水艦の中にいるようなスリリングな気分を味わえます。
サメが襲いかかってくるシーンや、BGMで聞こえてくる心拍音が恐怖心を煽ってきます。
4.まとめ
現在、Youtubeに上がっているVR映画は多くはありませんが、今後ますますの発展が期待されています。VR映画は通常の映画観賞と違い、実際に映像の中に入っているかのような感覚を味わえることが魅力です。
VRtipsを運営しているリプロネクストでは、VRコンテンツについて企画・撮影・制作をサポートしています。「こんなコンテンツは作れるだろうか」とお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。