お問い合わせ
お役立ち資料

VRゴーグル VRゴーグルの基礎知識

カテゴリー

  • 2022/12/06
  • 2024/04/11

VRゴーグルなしでVRを楽しむ方法【最新事例を4つ紹介】

5Gの登場により、最近ではVRや360°動画を目にする機会が増えてきました。

しかしVR映像は基本的に、VRゴーグルを使用しないと楽しめないというのが難点です。

もしVRゴーグルを使わずにVR映像を届けることができたら、イベントなどで大勢のお客様に気軽に楽しんでもらえますよね。

そこで、この記事ではVRゴーグルなしでVRを楽しむ方法を最新事例を交えながらご紹介します。

全部で4種類の事例をご紹介しているので、気になるものをチェックしてください。

VRゴーグルを持っていなくても、VRを楽しめる!?

「Meta Quest」「PlayStation VR」「Oculus Rift」など、VRを楽しむためのデバイスが続々と登場しており、VRゴーグルを使用したVR体験イベントを開催する企業も増えてきています。

VRゴーグルは、ハイエンドのものから安価のものまで様々ですが、実はVRゴーグルなしでもVR映像を楽しめることをご存じでしょうか。

VRゴーグル着用イメージ

今回は、VRの新たな楽しみ方についてご紹介します。

VRゴーグルを使わずにVR映像を楽しむことができれば、VR体験を複数人で同時に共有することも可能です。

イベント等で活用すると絶大なインパクトを残し、盛り上がること間違いなしです。

VRゴーグルなしでVRを楽しむ最新事例4選

VRゴーグルなしでVRを楽しめる最新事例は以下の4つです。

・3D視聴を可能にするiPhoneケース

・HOLOMR

・WV Sphere 5.2

・MK PLAYER360

1.3D視聴を可能にするiPhoneケース

事例一つ目は「3D視聴を可能にするiPhoneケース」です。

MOPIC社の「Snap 3D」は普段iPhoneケースとして利用できるもので、3D視聴をしたいときのみケースの表裏を逆向きに取り付けることで、iPhoneケースから3D視聴ケースに早変わりする優れものです。

ケースに特殊な素材を使用しており、その素材を通して画面を視聴することで立体的な映像に見えます。

3D視聴をしたい場合は専用のアプリで、目の間の距離を計測することで、その人に最適な映像を映し出してくれるのです。

2.HOLOMR

事例二つ目は「HOLOMR」です。

このHOLOMRは、VR体験をしているユーザの目の前にホログラムを使用してVR空間を映し出すことで、他の人も同様のVR体験を楽しむことが可能な画期的な技術です。

今までのVRでは、VRゴーグルを装着している人しかVR空間を楽しむことができませんでしたが、このHOLOMRによってVR体験を共有できるようになりました。

実際に韓国のイベントで「HOLOMR」が活用されました。リズムゲームを投影したり、歴史上の偉人たちがあたかもそこで話しているかのような演出をしたりと、観客からの注目を大いに集めました。

今後のVRの可能性を拡げてくれる技術です。

3.WV Sphere 5.2

事例三つ目は「WV Sphere5.2」です。

WV Sphere5.2は、大きな半球状のディスプレイに映像を投影することで、まるでVR映像を見ているかのような体験をすることができます。

また、WV Sphere5.2は映像のみならず、それに連動して座っているシートが動くことで、よりリアルに映像に没入することができます

世界の絶景をドローンの目線で体験するようなアクティビティなどに活用されています。

WV Sphere5.2は、もともとはエンターテイメントの目的で制作されたわけではなく、社会問題の解決に役立てるために制作したそうです。

スポーツのトレーニング、ヘリコプターや飛行機の訓練、また統合失調症の認知機能の改善などに貢献しています。

そのうえ、他のVR技術だとVRによる目への負担から視力低下を危惧し、子ども(13歳以下)の使用制限があるのですが、このWV Sphere5.2では子どもも安全に使用可能なところが魅力の一つです。

4.MK PLAYER360

最新事例四つ目は「MK PLAYER360」。

こちらは、世界初の360°VRプロジェクターで、スペインにあるBloomX社が開発したものです。

MK PLAYER360は、壁や天井などの空間全体に動画を投影することで、プロジェクションマッピングによる没入体験を味わえるというもの。

サイズは車で持ち運び可能な大きさで、映像の操作はスマートフォンのアプリから行えるので、簡単に補正や設定の変更ができます。

空間全体に映し出されるので、大人数でもVR体験が楽しめそうですね。

▶︎▶︎MK PLAYER360 公式サイトはこちら

まとめ:VRゴーグルなしでもVR体験を共有できる

この記事では、VRゴーグルなしでVRを楽しむ方法を最新事例を交えながらご紹介しました。

VRは没入感が非常に高い点が魅力ですが、VRゴーグルをつけるのが面倒に感じる人もいるでしょう。その悩みを解決することができるのが、VRゴーグルを使わない方法です。

VRゴーグルを使用しなくても、VRを体験できる技術が徐々に開発されています。個人でしか楽しめなかったVR体験を、みんなで共有しやすくなり、楽しみ方にも幅が生まれているので企業のイベントなどでも使いやすくなっています


今後、VRゴーグルなしでも体験できるデバイス・コンテンツが増えるかもしれません。


VRtipsを運営しているリプロネクストでは、オリジナルVRゴーグルの企画・制作を行っています。法人・自治体様向けに無料サンプルもご用意しておりますので、ノベルティやグッズ販売にお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

「VRtips」は株式会社リプロネクストが運営しています。
ビジネスでVRコンテンツや段ボール製VRゴーグルを活用したいという方は、
お気軽にご相談ください。

VRについての質問を記事として回答しています

VRをビジネスで活用する上での悩みなどありましたらお気軽にご質問ください。
VRtipsは皆さんが使いやすいサイトを目指して日々情報を更新していきます。

質問する