お問い合わせ
お役立ち資料

XRコンテンツ XR/ARの基礎知識

カテゴリー

  • 2023/06/15
  • 2024/04/11

AR動画とは?仕組みや表現方法、活用事例を紹介

ビジネスシーンで活用例が増えているAR。その中でもよく使われているのがAR動画です。
ARの技術を加えることで、現実世界と連動した新しい動画体験を提供できます。

この記事では、AR動画の仕組みや種類、活用事例をご紹介します。

1.AR動画とは

AR 動画 イメージ

ARは「Augmented Reality」の略で、日本語では「拡張現実」と訳します。ARはスマートフォンやタブレット・スマートグラスなどを通じて、現実世界の映像にCGなどで作るデジタル情報を加えるもの。つまり現実世界を拡張し、デジタルと融合させる技術のことです。

そんなARを動画として視聴できるのがAR動画です。現実世界とデジタル情報が重なり、一つの画面の中で動画として再生されます。通常の動画の場合は映像のみが表示されますが、AR動画は現実×デジタルを組み合わせた表現ができるのが大きな特徴です。

再生に関しては専用のARアプリが必要なタイプと、Webブラウザから読み取れるタイプがあります。

2.AR動画の仕組み

では、AR動画はどのような仕組みで再生されるのでしょうか。大きくわけて二つの方法があるので、ご紹介します。

  • マーカー型AR
  • GPS(位置情報)型AR

2-1.マーカー型AR

一つ目はマーカー型ARです。スマートフォンなどのデバイスでマーカー(目印)となるカードやポスターを読み取ることで、AR動画が再生されます。マーカーさえあれば、ユーザーがいつ・どこにいても視聴できるのが特徴です。

2-2.GPS(位置情報)型AR

デバイスに搭載されているGPS機能を使い、特定の場所でのみAR動画が再生されるパターンです。その場所に行かないと見られないので、ユーザーを現地へと誘導したい場合に適しています。

3.AR 動画の種類

AR動画の表現方法には、大きく分けて2つの種類があります。どんな表現ができるのかを見ていきましょう。

  • マーカー連動型
  • 動画再生型

3-1.マーカー連動型

現実世界にあるカードやポスターを読み込むと、それを活かした形でデジタルを組み合わせた動画が再生されます。以下の例を見てください。机の上にある写真にデバイスをかざすことで、静止画だったものが一瞬にして動画に変わります。

この事例のようにマーカーと映像を同サイズで重ね合わせることができるほか、マーカーから浮き出てくるようなアレンジを加えることもできます。

3-2.動画再生型

最後に紹介するのは動画再生型です。マーカーの読み込みやGPSの位置情報を提供することで、動画を再生できます。
以下は、VRtipsを運営するリプロネクストが制作を担当した「おぢやデジタルスタンプラリー」の事例。デジタルスタンプラリーの対象施設を巡り、現地にあるARマーカーを読み込むことで、限定動画が再生される仕組みです。

▶︎▶︎事例:小千谷市企画政策課 様 【デジタルスタンプラリー制作】

3.AR動画の特徴・魅力

続いて、AR動画の特徴や魅力をみていきましょう。

  • 現実×デジタルの映像体験を提供できる
  • 特別なデバイスを必要としない
  • SNSとの親和性が高い

3-1.現実×デジタルの映像体験を提供できる

誰もが一度は妄想したことがあるような、現実世界×デジタルの融合を楽しめるのがAR。「目の前の絵が動き出したら」「アニメキャラクターが隣に出てきたら」という夢に見たシチュエーションを実現します。

エンターテイメントの活用だけでなく、建設予定のビルを現実世界に投影することや、会社案内パンフレットから社員のコメントを再生するなど、ビジネスシーンでの活用も進んでいます。

3-2.特別なデバイスを必要としない

スマートフォンやタブレットがあれば体験できる気軽さもARの魅力です。VRの場合はVRヘッドセットやVRゴーグルが必要で、まだ普及していないデバイスのため体験のハードルが高いです。

そのため、参加者側のハードルが低いARは多くの方に楽しんでもらえるでしょう。

3-3.SNSとの親和性が高い

ARはスマートフォンで体験できるので、そのままSNSでシェアされやすくバイラル効果が期待できます。友人やフォロワーと共有することで、拡散効果が見込めます。

4.AR動画の活用事例

最後に、AR動画の活用事例をご紹介します。

  • 映画「THE FIRST SLAM DUNK」
  • いきものがかり
  • REWILD NINJA SNOW HIGHLAND
  • 新潟県議会議員選挙

4-1.映画「THE FIRST SLAM DUNK」

2022年末に公開されたヒット映画「THE FIRST SLAM DUNK」。入場者特典で配布されるコースターはARカードになっており、コースターを写すと文字やキャラクターが音とともに動き出します。

記念として手元に置いておくだけでなく、目にも楽しい演出が加わることで、映画の余韻に何度も浸ることができるでしょう。ファンには嬉しいノベルティです。

4-2.いきものがかり

人気バンド「いきものがかり」は、2020年にソニーストアでARライブを体験できるイベント「いきものがかり「WHO?」Special Experience in Sony Store」を開催。


店頭に置かれたXperia™️を操作することで、スマートフォン越しにいきものがかりのライブが始まります。

360°色々な角度からパフォーマンスを見ることができるので、ファンにとってはたまらない体験になるでしょう。

4-3.REWILD NINJA SNOW HIGHLAND

REWILD NINJA SNOW HIGHLAND
出典:PRTIMES

株式会社OnePlanetは、2021年12月に長野県須坂市の「REWILD NINJA SNOW HIGHLAND」のリニューアル・オープンにあたって最先端の屋外ARエンターテインメントを制作しました。

場内に設置された大型「ARニンジャ壁」にスマートフォンをかざすと、壁をARマーカーとして10メートル級の巨大NINJAが飛び出し踊り回ります。一緒に写真を撮ることも可能。

現地に足を運び、自分の目で見てみたくなるようなワクワク感のある企画です。

▶︎▶︎株式会社OnePlanet プレスリリースはこちら

4-4.新潟県議会議員選挙

2023年4月に行われた「新潟県議会議員選挙」では、若年層への投票啓発の目的でAR動画を活用。

サッカーJ1「アルビレックス新潟」の選手を起用し、選挙ポスターにスマートフォンをかざすと2名の選手が飛び出してくるような演出とともに「選挙に行こう」と呼びかけます。

投票率の低い若年層に向けたアプローチだからこそ最新の技術で興味・関心を誘い、広報活動を行なっている事例です。

5.まとめ

AR動画をうまく活用することでユーザーに新しい感動体験を共有することができ、プロモーションや集客に役立ちます。
また、特別な機器を用意せずとも体験してもらえるため、導入側・体験者の双方にとってハードルが低く始められ、多くの人にリーチしやすい点も魅力と言えるでしょう。


VRtipsを運営しているリプロネクストでは、ARのビジネス活用について企画から開発までサポートしています。「こんなARコンテンツは作れるだろうか」とお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

「VRtips」は株式会社リプロネクストが運営しています。
ビジネスでVRコンテンツや段ボール製VRゴーグルを活用したいという方は、
お気軽にご相談ください。

VRについての質問を記事として回答しています

VRをビジネスで活用する上での悩みなどありましたらお気軽にご質問ください。
VRtipsは皆さんが使いやすいサイトを目指して日々情報を更新していきます。

質問する