お問い合わせ
お役立ち資料

導入事例から見る

カテゴリー

  • 2022/07/26
  • 2024/04/11

バーチャルツアーができる美術館・博物館・水族館14選まとめ

新型コロナウイルス感染症の影響で、海外への移動はもちろん、国内でも美術館・博物館・水族館のような人が集まる空間に行くことが難しくなりました。

そんな中、自宅にいながらもオンライン上で芸術品を鑑賞できたり、博物館を巡っているような感覚になれる「バーチャルツアー」を活用した施設が増えていることをご存じですか?

体験者側はどこにいても体験気分を味わえ、施設側はプロモーションに使えるということで今、注目を集めている表現方法なのです。

この記事では、美術館・博物館・水族館がバーチャルツアーを活用するメリットと、実際の導入事例をご紹介します。

「コロナ禍でどのように美術館の魅力を伝えたらいいかわからない」「効果的なプロモーション方法が知りたい」とお考えの方はぜひご覧ください。

1.バーチャルツアーとは

バーチャルツアーは、360°の静止画を視聴しながら、移動できるVRコンテンツです。

バーチャルツアーには大きく2種類の制作方法があり、実際の施設や場所を専用器材を使い、360°撮影して制作するタイプと、現実にはない空間を3DCGで制作するタイプがあります。

操作方法は、皆さんが馴染みのあるものだと「Googleストリートビュー(インドアビュー)」のイメージに近く、進みたい方向へクリックやタップをすると、画面が移動。まるで歩いているかのような体験ができるのが特徴です。

またバーチャルツアーは、移動だけでなく、動画や画像・テキストを表示させることもできます。オンラインとオフラインの融合のような、Web上だからこその表現がかないます。

2.美術館・博物館・水族館がバーチャルツアーを活用するメリット

まずは美術館・博物館・水族館がバーチャルツアーを活用するメリットをご紹介します。

2-1.来館イメージを具体的に届けられる

バーチャルツアーを導入することで、具体的な来館イメージをユーザーに届けることができます。

有料で施設を運営していると「バーチャルツアーで公開することで、そこで満足されて来館数が減ってしまうのでは?」と思われるかもしれませんが、インターネットやSNSで情報を検索することが当たり前となった現代、事前に情報収集をして安心を得た上で行動に移すというユーザー傾向があります。

来館前に雰囲気やイメージを届けることは、その後の意思決定に影響を与えられるのです。

2-2.全国・海外へPRできる

美術館・博物館や水族館は、全国・海外から観光客が集まる施設でもあります。

そこで、文字情報で説明するのではなく、360度の映像情報として公開することで、言語に囚われずに空間の雰囲気や魅力をアピールすることが可能です。

旅行の場合は特に、限られた日数の中で目的地選びに失敗はしたくないもの。事前情報が充実していることで、競合とも差別化でき、効果的にプロモーションができます。

2-3.空間を持ち運べる(商談やPRに)

施設を持ち運んで紹介したり、案内することは不可能ですが、バーチャルツアーであればオンライン上でいつでも施設内を紹介することができます。

例えば商談のシーンで館内の様子を見てもらったり、遠方の観光イベントなどでバーチャル体験ブースを設置するなど、色々なシーンで活用できます。

3.バーチャルツアーができる美術館5選

3-1.東京国立近代美術館

東京国立近代美術館
出典:Google Arts & Culture

東京国立近代美術館は、Googleが提供しているサービス「Google Arts & Culture」にて館内の様子を公開しています。

一部、モザイクがかかっている作品もありますが、美術館を独り占めしているかのようにゆったりと作品を見ることが可能。海外アートから日本画まで、様々な美術品に触れられます。

3-2.IJC MUSEUM

IJC MUSEUM
出典:IJC MUSEUM 公式サイト

こちらは、仮想空間にCGで作り上げたバーチャル美術館。訪日外国人向けに作られており、日本を代表する現代アーティストの作品を紹介しています。

総勢7組のアーティストの作品が展示され、MAPを表示させると見たいアーティストのフロアへと移動できます。

さらに特徴的なのは、作品自体を自分の見たい角度に動かして鑑賞ができること。現実では見られない角度から作品に触れられるのはバーチャル空間ならではです。

3-3.大原美術館

大原美術館
出典:Google Arts & Culture

岡山県にある大原美術館も「Google Arts & Culture」にてバーチャルツアーを公開しています。近現代美術を中心にコレクションを所蔵しており、モネやエル・グレコなどのヨーロッパを中心とした貴重な作品が多数展示されています。

バーチャルツアーだからこそ、作品を鑑賞するだけでなく、美術館に漂うレトロモダンな雰囲気まで楽しむことができます。

3-4.ルーヴル美術館

ルーヴル美術館
出典:ルーヴル美術館 公式サイト

世界3大美術館に数えられ、世界中から観光客が集まるパリのルーヴル美術館。
そんなルーヴル美術館の公式サイトには、バーチャルツアーが掲載されています。

詳細の説明が付いている作品もあり、じっくりとルーヴル美術館の魅力を堪能することができます。いつか行ってみたいと願う場所も、オンラインであれば一瞬にしてアクセスできるのです。

3-5.メトロポリタン美術館

メトロポリタン美術館
出典:Google Arts & Culture

ニューヨークにある世界最大級の美術館・メトロポリタン美術館。
いつもは世界中から人が集まる美術館であっても、独り占めして鑑賞することができます。

メトロポリタン美術館では、360度動画を使ったバーチャルツアーも公開しており、こちらは静止画のタイプとは違い、日常の美術館を臨場感を持って疑似体験できます。

4.バーチャルツアーができる博物館4選

4-1.国立科学博物館

国立科学博物館
出典:国立科学博物館 Matterport

国立科学博物館は、コロナ禍で外出を控えている方にも”かはく”のコンテンツを楽しんでもらえるようにと、ホームページ上にてバーチャルツアーを公開しています。

バーチャルツアーを使いながら展示解説をしている動画と合わせて見ることで、より深く学べ、楽しめるようになっています。

4-2.東京国立博物館

東京国立博物館
出典:Google Arts & Culture

東京国立博物館は「Google Arts & Culture」を使って、国宝「観楓図屏風」や国宝「普賢菩薩像」を始めとする所蔵品を紹介しています。

「観楓図屏風」は70億素の超高解像度で撮影し、肉眼でも見られないような細部まで見ることができます。

画面左下に出てくる作品タイトルをクリックすると、詳細情報を見ることもできます。

4-3.スミソニアン国立自然史博物館

スミソニアン国立自然史博物館
出典:スミソニアン国立自然史博物館

ワシントンD.C.にある「スミソニアン国立自然博物館」は入場無料の博物館ですが、オンラインでもバーチャルツアーとして全世界に無料公開しています。
画面右上にはマップが表示されていて、自分が今どの位置にいるのかも一目で見ることができます。

エントランスには大きな象の模型があったり、様々な生き物の骨が展示されているエリアがあるなど、ダイナミックな展示が豊富であることがわかります。

4-4.富山市科学博物館

富山市科学博物館
出典:自然人.net

富山県にある富山市科学博物館は、富山の自然を通して科学の面白さを学ぶ施設です。

山・海・川など、それぞれの展示ゾーンが360度画像で紹介されていて、空間の広さや雰囲気を一目で知ることができます。

詳細に全てを見せるというのではなく、全体の雰囲気を伝えたいという場合はこのような表現もできますね。

5.バーチャルツアーができる水族館5

5-1.長岡市寺泊水族博物館

新潟県にある長岡市寺泊水族館は、ホームページリニューアルに合わせてバーチャルツアーを公開しました。

1階、2階、ペンギン広場とフロアごとに分けて紹介しています。魚たちが水槽の中で泳ぐ様子がリアルに伝わってきます。

来館前の予習や、行った後に思い出を振り返るなど様々な使い方ができます。

5-2.しまね海洋館アクアス

しまね海洋館アクアス
出典:しまね海洋館アクアスバーチャルツアー

島根県にあるしまね海洋館アクアスは、ホームページに「バーチャルアクアス」を公開中。

ボタンやアイコンに日本語表記で説明が加えられているので、バーチャルツアーに初めて触れる人にもわかりやすい導線作りがなされています。

水槽に向かうと、どんな魚が泳いでいるのかわかる説明があったりと、情報が充実しているので、社会科見学の授業でも活用できそうです。

5-3.美ら海水族館

美ら海水族館
出典:Googleストリートビュー

美ら海水族館のある海洋博公園も、Googleストリートビューでバーチャルツアーを公開しています。

海に隣接している開放的な立地や、広大な敷地を360度画像で確認することができます。

写真だけでは伝えにくいスケール感を届けたい場合に、バーチャルツアーは有効的です。

5-4.加茂水族館

加茂水族館
出典:Googleストリートビュー

幻想的にクラゲが揺れる大水槽が有名な、山形県の加茂水族館もGoogleストリートビューで館内の様子を発信しています。

エントランスから屋上まで見ることができるので、実際に訪れているかのような気分を味わえます。

美しくライトアップされたクラゲたちはとても幻想的。現地であればその場にずっと立ち止まることは難しいですが、バーチャルツアーであれば時間を忘れて眺めることができます。

5-5.国立水族館

国立水族館
出典:国立水族館 Matterport

アメリカのボルチモアにある国立水族館です。全6フロアに分かれていて、移動することで様々な雰囲気を楽しむことができます。

所々にVR動画や動画が埋め込まれており、貴重な餌やりのシーンや水族館ができるまでの工事風景など、普段は見ることができない様子も含めて水族館を丸ごと楽しむことができます。

6.まとめ

全国・世界各地の美術館・博物館・水族館でバーチャルツアーの導入が進んでいます。あえて館内の雰囲気を伝えることで、来館への期待感や安心感をユーザーに届けることができます。

コロナ禍で外出制限がありましたが、少しずつまた人の動きが戻りつつあります。

オンライン上で効率的にプロモーションをし、アフターコロナの集客へ繋げましょう。

VRtipsを運営しているリプロネクストでは、美術館・博物館・水族館のAR/VRやメタバース活用について企画から開発までサポートしています。「こんなコンテンツは作れるだろうか」とお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

「VRtips」は株式会社リプロネクストが運営しています。
ビジネスでVRコンテンツや段ボール製VRゴーグルを活用したいという方は、
お気軽にご相談ください。

VRについての質問を記事として回答しています

VRをビジネスで活用する上での悩みなどありましたらお気軽にご質問ください。
VRtipsは皆さんが使いやすいサイトを目指して日々情報を更新していきます。

質問する